お知らせ

年輪荘季節のお便り(2月号)

気が付けばお隣の吉祥寺さんの庭にある梅の木にたくさんの花が花開いていました。

春の訪れを感じられる季節になりましたね。

さて、2月と言えば季節の分かれ目の日、節分がありました。

今年は2月2日でしたが、日曜日のため、年輪荘では3日に豆まきイベントを行いました。

厳ついBGMとともに登場した赤鬼。

怖そう!

今年は豆の代わりに丸めた新聞紙の球を投げました。(後片付けも簡単!)

日頃の恨み!?(全力投球)
鬼、ビビってます。

これでもかと日頃のうっ憤をぶつけるかのごとく、利用者さん代表の方々に球を投げつけられて、鬼も及び腰…と思いきや、「生活のルール守れよ!」と真面目な捨て台詞を置いて帰っていきました。

今年の鬼は規則にうるさい鬼だったようです。

 

給食はもちろん、恵方巻です。

関西の風習でしたが、関東でもいつの間にか浸透していますね。

ものすごく大きい恵方巻!食べ応え抜群なんですが、残念ながら大きすぎて口に入りきりませんでしたが、気持ちは丸かぶりしています。

無病息災、福が来るといいですね。

 

そしてもうすぐ3月。年輪荘には名物ともいえる、雛人形が玄関ロビーに登場します。

なんと7段飾りです。

最近はこの人数と嫁入り道具が付いているものはなかなか見かけなくなりましたが、年輪荘には少し古いですが立派な雛壇があり、毎年この時期に来園者の方々をお出迎えしております。

見ごたえがありますので、年輪荘にいらした際にはぜひご覧になって下さいね。

お知らせ一覧
TOP