年輪荘夕涼み会を開催しました
8月20日(水)17:00より利用者親睦会と共催で夕涼み会を開催しました。
去年は大荒れの天気で室内開催となりましたが、皆さんの願いが届き今年は快晴です。
日中は夏らしい大変蒸し暑い日でしたが、夕涼み会が始まるころには日もかげり、打ち水の効果もあり、若干ですが暑さも少し和らぎました。
(灯篭を囲んでソーラン節)
レク体操の先生や、ご近所の皆様にも参加していただき、盆踊りやカラオケ、縁日の射的などで盛り上がりました。
(食事の様子)
盆踊り大会が開催されました。
今年は天気の心配もなく、夜風が心地よい中、
大勢の利用者の皆さんや職員、そしてご近所の皆様にもお集まりいただき、
大盛況のうちに終了しました。
踊りは、浦和おどり、炭坑節、三保谷豊年踊り、東京音頭、花笠音頭を
踊りました。
中学生がボランティア活動に来られました。
今年も「彩の国中学生ふれあい介護一日体験」のため、市内木崎中学校の生徒さんが、
デイサービスに来られ、利用者の皆さんと交流したり、介護体験をされました。
<感想>
・介護は大変ですが、やりがいがあります。
・笑顔でふれあう事ができて、大切な体験ができました。
test