川越芸能クラブが慰問に訪れました
5月24日、養護老人ホームに川越芸能クラブ様に慰問に来ていただきました。
日本舞踊やフラダンス、歌などを披露していただきました。
最後には、百歳音頭をみんなで踊り、楽しい時間を過ごしました。
どうもありがとうございました。また来年も楽しみにしております。
消防訓練を実施しました
5月12日(木)、消防訓練を実施しました。
今回は、老健からの出火を想定し、緑消防署の協力を得て行いました。
火災通報訓練、消火班の消火訓練、入所者・職員の避難誘導訓練など、一連の動きを確認しました。
消防署からの講評では、落ち着いた避難ができているとお話をいただきました。予定していた煙体験は強風のため中止となり残念でした。
普段から火の元には十分に注意し、万が一火災が起こったときにも訓練通り、落ち着きかつ迅速な行動がとれるよう心がけます。
職員研修「感染症について―ノロウイルス・食中毒対策―」を実施しました
5月11日(水)、今年度1回目の職員研修を実施しました。
講師に東京サラヤ株式会社北関東営業所 食品衛生サポート部の 秋山智絵 様をお迎えし、感染症対策(ノロウイルス・食中毒)をテーマに約1時間講義をいただきました。
ノロウイルス対策の5つのポイントや、手洗い方法、おう吐物の処理方法などをわかりやすくご説明していただき、また、手洗いチェッカーを用いて、どれだけ手がきれいに洗えたかの実践を行い、今後に生かせる充実した研修となりました。

講義

手洗いチェッカーでの反応
test